三瓶山晩秋

201127sanbe_25.jpg
三瓶山晩秋 2020/11/27
孫と子三瓶を遠望して・・犬戻し付近にて
l_fuji01.gif


201127sanbe_01.jpg
車の中でちょっと逡巡するも北西の空に青空
そして無風なのを確認し、西の原登山口を
男三瓶へ向けて8時45分にスタート!

201127sanbe_03.jpg
分岐の主の落葉松に
すっかりと落葉したな~とご挨拶を!

201127sanbe_04.jpg
落葉松林を仰ぎ、青空だ~と小躍りするも
これも束の間(?)で・・

201127sanbe_10.jpg
錦秋の山肌もすっかりと様変わりして・・
子三瓶晩秋だな~ 800~900mにて

201127sanbe_11.jpg
西の原を振り返り・・
900m~1000m付近にて

201127sanbe_12.jpg
男三瓶の胸突き八丁(自称)
1000m直下にて

201127sanbe_15.jpg
子と孫三瓶を遠望しながら急登を・・
男三瓶の西方山腹も晩秋から初冬へ

201127sanbe_16.jpg
松の緑が鮮やかで・・

201127sanbe_22.jpg
男三瓶山頂へ
幸い雨の心配は無用かな~?
ちょっと怪しい風とガスが吹き渡り・・

201127sanbe_22_02.jpg
男三瓶山頂のススキの原
小屋にてしばし休息するも・・
後悔先に立たず!
この20分の休息で下山が遅れて・・!

201127sanbe_26.jpg
女三瓶への尾根道を急ぐ
景観が望めるだけで良し、とせねば~と思う

201127sanbe_26_02.jpg
晩秋から冬木立ちへ
陽に映える冬木立ちもきれいだけど・・
今日は・・

201127sanbe_27.jpg
変化に富む尾根道を女三瓶へ

201127sanbe_28.jpg
女三瓶山頂へ
幸いここまでは無風状態で・・
三瓶晩秋のたたずまいも望めてよかった~と思う

*三瓶晩秋・女三瓶にて*

201127sanbe_31.jpg
男三瓶

201127sanbe_29.jpg
大平山~孫三瓶

201127sanbe_30_02.jpg
室の内池、孫三瓶と子三瓶

*****************************

201127sanbe_32.jpg
女三瓶より室の内池に下り立って・・

201127sanbe_32_03.jpg
綺麗だ~と名残り秋も愛でて・・

201127sanbe_32_02.jpg
室の内池晩秋
この後、13時半頃、風が吹き渡り雨が降り始める

201127sanbe_32_02_02.jpg
ラストショット!

<歩行時間4時間35分:休息時間1時間30分>

l_fuji01.gif


この記事へのトラックバック