三瓶山へ

男三瓶と子三瓶を仰ぐ 西の原登山口にて 2022/05/05 愛犬リリーとの朝の散歩を終えふっと思う、いい天気だな~よしっ!と三瓶に登りわが体力、心肺機能を再々チェックしよう・・と三瓶山西の原へ・・男三瓶に登り、体調がOKならば縦走を、と思っていたのだが・・トホホ!登山口の西の原は車と人の波で大混雑、まず車を駐車するスペースを探し・・GWこどもの日か~と・・何か登る意欲を無くし帰ろうかな~と思…

続きを読む

山行復活なるかな~?1年4か月ぶりの山行!

カタクリの花 2022/04/20 下蒜山にて 2022年4月20日(水) 蒜山 犬挟峠・下蒜山登山口 8:50~9:30五合目9:45~10:00雲居平10:15~11:15下蒜山11:40~13:00フングリ乢(昼食)13:30~14:55中蒜山15:15~17:20塩釜ロッジ・中蒜山登山口 入山して40分ほどで五合目に快晴無風で心地よし! 五合目から雲居平へ蒜山ではお気に入りの…

続きを読む

九死に一生を得るも・・

おそらくあのあたりかな~滑落したのはと、出雲北山を眺めながら‥(病室にて)12/25 2020***************************************昨年12月13日、出雲北山で滑落して左肩甲骨を複雑骨折し、すでに半年が過ぎ、ようやくかな~日常生活が送れるようになったのは・・。もう一度山に、と思うも体力チェックっすると・・体重は6kg減!体幹もOKの身体になったのだが、体力…

続きを読む

吾妻・比婆山へ・晩秋~初冬

国民休暇村・吾妻山から比婆山へ 2020/12/02  吾妻山山頂から眺める景観。特に山腹の樹林帯の冬木立ち、すっかり落葉し初冬へ。天空は白雲が変幻自在に流れ、澄み切った青空が綺麗。陽射しを遮って欲しくないが・・雲は変幻自在。上空は風が強いのだな~。晴れ時々曇り、それとも曇り時々晴れかな~? 入山が9時50分と遅くなったので吾妻山~大膳原~横田別れ~比婆山御陵に登り歩き引き返すこととする。 …

続きを読む

三瓶山晩秋

三瓶山晩秋 2020/11/27孫と子三瓶を遠望して・・犬戻し付近にて 車の中でちょっと逡巡するも北西の空に青空そして無風なのを確認し、西の原登山口を男三瓶へ向けて8時45分にスタート! 分岐の主の落葉松にすっかりと落葉したな~とご挨拶を! 落葉松林を仰ぎ、青空だ~と小躍りするもこれも束の間(?)で・・ 錦秋の山肌もすっかりと様変わりして・・子三瓶晩秋だな~ 800~900mにて …

続きを読む